- ホーム
- ささ漬フェア
小浜海産物 ささ漬フェア

キンキンに冷えたビールや白ワイン、冷酒などが美味しい季節になりました。
おうちで好きな映画などを楽しみながら、晩酌されている方も多いのではないでしょうか?
そんな時に欲しくなるのが、「ちょっとした美味しいおつまみ」です。
コンビニで買うおつまみにはもう飽きた。スーパーで買う刺身は日持ちがしない。そんな悩みを解決するとアライマートで人気なのが、このささ漬けシリーズです。
冷凍で届くので、好きな時に解凍して食べられる。しかもひとパックの量が多くないので、食べきれる。真空パックなので鮮度が良い。など、おうちで晩酌する際にもってこいの商品です。
そんなアライマート人気のささ漬けシリーズをこの夏セットにして楽しんで頂こうというのがこのフェアです。しかも“送料込み”のお値段でお届けするので、とってもお得なフェアとなっています。
小浜の名産 ささ漬
ささ漬は福井県小浜市に伝わる、伝統的な料理。新鮮な魚をお酢と塩だけでしめて食べるこの調理方法は、
魚の鮮度を損なわず、魚本来の味を楽しめるため、
古くから愛されています。 ささ漬セット 商品ページ
ささ漬を燻製風にした「ささ燻」
“ささ燻シリーズ”は、ほのかに燻製の香りを感じられるので、
ライトボディの赤ワインにも合う一品。
もちろん日本酒好きにも
たまらないお味となってます。
7種類セットでさらにお得
数量限定!7種類セットで、もっとお得にご購入いただけます。
しかも送料無料!
ささ漬を使った「セビーチェ」のレシピ
AraiMartの人気商品、小浜海産物の『ささ漬』がちょっとひと工夫でペルー料理の『セビーチェ』に。
セビーチェ(セビチェ)は、ペルーの国民食ともいえる料理で、
あまりの美味しさにメキシコにも伝わり、トルティーヤと一緒に“トスターダ”として食べられたりもしています。
このセビーチェ、美味しさの秘訣はなんといっても
『美味しいお魚』です。
新鮮な魚を塩と酢だけでしめてある「ささ漬」は、セビーチェに最適。
『ささ漬をつかったセビーチェ』
◇材料(2人分)
『小鯛ささ漬』 と『小あじささ漬』・・・各1袋
赤玉ネギ(なければ玉ネギ)・・・1/4個
ライム・・・2個
にんにく・・・1片
青唐辛子・・・1本
パクチー・・・1枝
塩・・・2つまみ
胡椒・・・少々
◇つくり方
1.赤玉ネギを1.5mmの千切りにし冷水にさらしておく
2.『小鯛ささ漬』 と『小あじささ漬』から身を取り出して、食べやすい大きさに切る。
3.ライムをボールに絞っておく
4.絞ったライム果汁にすりおろしたニンニク、刻んだ青唐辛子、パクチーを加え、塩コショウで味を調えマリネソースを作る
5.先ほど切った魚をマリネソースに入れ、よく和えたのち、5分ほど漬けておく
6.冷水から取り出した玉ネギの水気をよく切り、マリネしている具材と軽く混ぜ合わせる
7.具材をお皿に盛り付けて、ボールに残った残りのマリネソースを上からかければ完成です!
※パクチーが苦手な方は、イタリアンパセリでもOKです。
※辛いのが苦手な方は青唐辛子無しで作ってみて下さい。
キンキンに冷えた白ワインでも美味しく食べられますし、良く冷えたビールもすすみます。
今回レシピで使わなかった『のどぐろささ漬』でも美味しく作れますよ!
是非このフェアをご利用頂き、夏の新定番として作ってみてはいかがでしょうか?